縄文おやき

ミニランドセル工房NAO

2016年11月05日 19:50

縄文おやき

**おやき

野菜や山菜を油で炒め
味噌や醤油で味付けし
小麦粉を練ったもので包む。


私も時々作りますが
小麦粉の柔らかさも、味付けも
各家庭で違いますし
お店によっても、特徴があり
  灰の中で蒸し焼き
  炭火で焼く
  笹の葉やミョウガの葉を
      巻いて蒸す
どのおやきも美味しいですよね!!


ふるさと原風景が残る小川村に
縄文時代の竪穴式住居をモチーフに
建てられた『小川の庄』があります
      が
今日は、善光寺門前の
   『小川の庄』に
    行って来ました!
店の奥にある、いろりで焼いたおやきを
その場で いろりを囲んで食べる事が
    できます。
嬉しい事に、みそ汁がサービスで
    付いてきます
炭火で焼いたおやきは
香ばしく 歯ごたえがあり
皮の旨みが伝わってきます。
  田舎のおふくろの味を
     感じます。


  おやき 大好きです!!




・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
ご注文・お問い合わせは公式ホームページをご覧ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://minirnao.wix.com/minirnao
・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・


 

関連記事