縄文おやき
2016年11月05日
縄文おやき
**おやき
野菜や山菜を油で炒め
味噌や醤油で味付けし
小麦粉を練ったもので包む。

私も時々作りますが
小麦粉の柔らかさも、味付けも
各家庭で違いますし
お店によっても、特徴があり
灰の中で蒸し焼き
炭火で焼く
笹の葉やミョウガの葉を
巻いて蒸す
どのおやきも美味しいですよね!!

ふるさと原風景が残る小川村に
縄文時代の竪穴式住居をモチーフに
建てられた『小川の庄』があります
が
今日は、善光寺門前の
『小川の庄』に
行って来ました!
店の奥にある、いろりで焼いたおやきを
その場で いろりを囲んで食べる事が
できます。
嬉しい事に、みそ汁がサービスで
付いてきます
炭火で焼いたおやきは
香ばしく 歯ごたえがあり
皮の旨みが伝わってきます。
田舎のおふくろの味を
感じます。

おやき 大好きです!!
・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
ご注文・お問い合わせは公式ホームページをご覧ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://minirnao.wix.com/minirnao

**おやき
野菜や山菜を油で炒め
味噌や醤油で味付けし
小麦粉を練ったもので包む。

私も時々作りますが
小麦粉の柔らかさも、味付けも
各家庭で違いますし
お店によっても、特徴があり
灰の中で蒸し焼き
炭火で焼く
笹の葉やミョウガの葉を
巻いて蒸す
どのおやきも美味しいですよね!!

ふるさと原風景が残る小川村に
縄文時代の竪穴式住居をモチーフに
建てられた『小川の庄』があります
が
今日は、善光寺門前の
『小川の庄』に
行って来ました!
店の奥にある、いろりで焼いたおやきを
その場で いろりを囲んで食べる事が
できます。
嬉しい事に、みそ汁がサービスで
付いてきます
炭火で焼いたおやきは
香ばしく 歯ごたえがあり
皮の旨みが伝わってきます。
田舎のおふくろの味を
感じます。

おやき 大好きです!!
・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
ご注文・お問い合わせは公式ホームページをご覧ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://minirnao.wix.com/minirnao

・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
女子会IN弥生座
2016年11月04日
女子会 IN 弥生座
善光寺の門前 古い町家の
独特な空間に
ゆったりと 流れる時間を
楽しんで来ました!
弥生座の建物は
江戸時代(1847年)『善光寺地震』の
直後に建てられた
畳問屋を、再生した建物だそうです。
高い天井 太い梁
通り土間 階段箪笥‥など
長野の町屋風になっています。
とても落ち着く感じが
好きです!
お食事は せいろ蒸しが有名です。
今日は
『弥生座名物山のせいろ蒸し』
を 頂きました。

サワラ材で作った30cm四方の
大きなせいろには、
四季折々の野菜(アスパラ かぼちゃ
にんじん しめじ ブロッコリー
キャベツ 干しあんず えび‥など)
素材の味がいかされた
優しいお味でした。
信州牛‥ 甘くてとろける牛肉に満足!!
おこわ‥ちまきのように笹に包まれたおこわは
野沢菜味で お米の甘さもあり
上品なお味でした!!
・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
ご注文・お問い合わせは公式ホームページをご覧ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://minirnao.wix.com/minirnao

善光寺の門前 古い町家の
独特な空間に
ゆったりと 流れる時間を
楽しんで来ました!
弥生座の建物は
江戸時代(1847年)『善光寺地震』の
直後に建てられた
畳問屋を、再生した建物だそうです。
高い天井 太い梁
通り土間 階段箪笥‥など
長野の町屋風になっています。
とても落ち着く感じが
好きです!
お食事は せいろ蒸しが有名です。
今日は
『弥生座名物山のせいろ蒸し』
を 頂きました。

サワラ材で作った30cm四方の
大きなせいろには、
四季折々の野菜(アスパラ かぼちゃ
にんじん しめじ ブロッコリー
キャベツ 干しあんず えび‥など)
素材の味がいかされた
優しいお味でした。
信州牛‥ 甘くてとろける牛肉に満足!!
おこわ‥ちまきのように笹に包まれたおこわは
野沢菜味で お米の甘さもあり
上品なお味でした!!
・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
ご注文・お問い合わせは公式ホームページをご覧ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://minirnao.wix.com/minirnao

・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
手作りエプロン1
2016年11月01日
手作りエプロン1
いつも私のブログを
閲覧してくださっている皆様
ありがとうございます。
寒くなってきましたね!
お変わりありませんか?
エプロンは、主婦にとって
必需品ですよね!
食事の用意の時‥‥
おしゃれなエプロン
かけたいと思います。

今回は『エプロン大好き』な
お友達のために、
作りました。
彼女が好きな生地を選びました。
センスがいいですね!!

前後身頃胸と裾に切り替えを
入れ
前身頃に、ポケットを
2つ
後ろ身頃には、
飾りポケットを
付けてみました!

余り生地で、
大きな きんちゃく袋
ポケットティッシュカバーを
作りました。
・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
ご注文・お問い合わせは公式ホームページをご覧ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://minirnao.wix.com/minirnao

いつも私のブログを
閲覧してくださっている皆様
ありがとうございます。
寒くなってきましたね!
お変わりありませんか?
エプロンは、主婦にとって
必需品ですよね!
食事の用意の時‥‥
おしゃれなエプロン
かけたいと思います。

今回は『エプロン大好き』な
お友達のために、
作りました。
彼女が好きな生地を選びました。
センスがいいですね!!

前後身頃胸と裾に切り替えを
入れ
前身頃に、ポケットを
2つ
後ろ身頃には、
飾りポケットを
付けてみました!

余り生地で、
大きな きんちゃく袋
ポケットティッシュカバーを
作りました。
・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
ご注文・お問い合わせは公式ホームページをご覧ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://minirnao.wix.com/minirnao

・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・