弘長寺のあじさい
2016年07月02日
弘長寺のあじさい
弘長寺(松本市)は、『信濃のあじさい寺』と
呼ばれているそうです。
あじさいは、6月~7月に赤紫から青紫の花を
咲かせ、土壌のPH濃度によって花の色が
変化するようです。
(酸性は青系 アルカリ性は赤系)

多くの種類のあじさいが、 境内に咲き誇り
とても綺麗で感動しました。
『手まり咲き』だけでなく、種類によって
花びらが異なり、その種類の多さと、
美しさに驚きました。
ミスサオリ

フェアリーアイ

ミカコ

パッションブルー

皆さんも あじさいの観賞いかがですか
2016年7月2日
・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
ご注文・お問い合わせは公式ホームページをご覧ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://minirnao.wix.com/minirnao

弘長寺(松本市)は、『信濃のあじさい寺』と
呼ばれているそうです。
あじさいは、6月~7月に赤紫から青紫の花を
咲かせ、土壌のPH濃度によって花の色が
変化するようです。
(酸性は青系 アルカリ性は赤系)

多くの種類のあじさいが、 境内に咲き誇り
とても綺麗で感動しました。
『手まり咲き』だけでなく、種類によって
花びらが異なり、その種類の多さと、
美しさに驚きました。
ミスサオリ

フェアリーアイ

ミカコ

パッションブルー

皆さんも あじさいの観賞いかがですか
2016年7月2日
・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
ご注文・お問い合わせは公式ホームページをご覧ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://minirnao.wix.com/minirnao

・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・